■1963年 | 県下四番目の共同保育所として王子製紙の社宅の一室で『王子共同保育所』が誕生 |
■1969年 | 春日井保育連絡会発足 王子共同保育所に事務局が置かれる |
■1970年 | 王子共同保育所から地域への開放を目的に『みつばち共同保育所』に改名 定員11名 |
■1972年 | 勝川地区に『天使共同保育所』誕生 定員10名 |
■1980年 | 天使みつばち合同移転会議が開かれる |
■1982年(昭和57年)6月20日 『天使・みつばち共同保育所』開所 |
認可保育園建設に向けて(2001年〜)
※2003年4月より県の補助金制度が廃止されることをきっかけに、保護者とOBによる物心両面の献身的援助と、保育士の劣悪な労働条件に支えられた保育に別れを告げ「公的保育によるよりよい保育」を目指してOB・職員を中心に認可保育園建設委員会を立ち上げました。
2001年 7月 理事会において共保の認可を考える「天使・みつばち共保認可を考える会」発足 2002年 6月 共保20周年パーティに春日井市長出席し全面支援を約束 2002年 9月 「認可保育園建設委員会」立ち上げ 保育園見学・候補地まわり 2002年11月 建設委員会合宿 定員60名就学前保育決定 2003年 1月 設計事務所選考会 8社より『古守貢事務所』決定 2003年 3月 春日井福祉会へ法人加盟申し入れ(口頭にて)
建設委員会 資金部会・保育部会・事務局会議の発足2003年 6月 春日井市より県へ「協議書」提出 保育園名「天使みつばち保育園」 2003年 9月 ワークショップ開始・広報部会の発足 2004年 2月 建設委員会合宿:春日井福祉会より情勢学習とそだち主任による学習会開催 2004年 5月 国より内示 16・17年二ヵ年事業 17年10月開園決定 2004年11月 新保育園 地鎮祭 2004年12月 勝川プラザホテルにて、社会福祉法人「春日井福祉会」設立30周年記念レセプションに出席。新保育園の建設予定報告 2005年 5月 建設資金確保のための、チャリティー絵画展開催
![]()
![]()
2005年 9月 竣工式 OB・現役を招いての完成祝賀会
2005年10月1日 社会福祉法人春日井福祉会『天使みつばち保育園』開園
![]() |
![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |